« ヒメハラナガツチバチ(でしょう)@ヤブガラシ | トップページ | タチアオイ・実 »

2014年7月18日 (金)

ヤマトシジミ@ヤブガラシ

0703_14yamatosijimi 2014.7.3
ヤマトシジミもヤブガラシで蜜を吸っていました。
長い口吻の先が、味覚と触覚を感じているのでしょう。
チョウが口を伸ばした姿というのも、いかにもおいしそうなのですよね。
見ていて楽しい。しあわせを感じます。

人間だってね、人がおいしいおいしいって夢中になって食べているそばにいると、なんだか幸せになりますよね。
作った側、給仕している側もしあわせになる。
レストランなどでおいしい食事をしたら、かならず「おいしかったぁ、ごちそうさま」と伝えましょう。

★思い出
化学の3年生の授業で、食品化学と称してパンなど作ってみんなで食べてたんですね。私の恒例の授業。
で、同僚の先生が自宅に来て作ってくれないか、とおっしゃったので出張製作。
その先生の自宅の台所で、何時間もかけて、小麦粉こねて、発酵させて、つぶして2次発酵させて、伸ばして成形して・・・。
焼き上がったら、幼いお嬢さんが、ものも言わずに夢中になって食べ始めた。
奥様おっしゃるに、娘がこんなに夢中になって、ものも言わずにむしゃぶりつくのは初めてだ。と。
うれしいんですよね、作った側も。作り甲斐がある。
食事って、相互関係ですよね。

« ヒメハラナガツチバチ(でしょう)@ヤブガラシ | トップページ | タチアオイ・実 »

動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ヒメハラナガツチバチ(でしょう)@ヤブガラシ | トップページ | タチアオイ・実 »

2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ