モンシロチョウ羽化:2
2014.7.13
この日も1匹モンシロチョウが羽化しました。
ケースから出て、飛び始めたところへ。
上からアオスジアゲハが急降下してきてつっかかりました。
アオスジアゲハの新規羽化のメスと勘違いしたのではないでしょうか。
ことほどさように、オスはメスの羽化を待ち、監視している。
近づけば当然異種だということはわかりますが、おそらく動きだけで反応して急降下してきたのだと思います。
ちょっとすごいものでしたよ。びっくりすると同時に、生きることの「すごさ」に心揺さぶられる思いでした。
これが上のチョウの脱け殻です。幼虫の時の殻が引っ掛かったままでしたが、羽化に問題はありません。
脱け殻もまた、生きることの一部。美しいですね。
その後、門の前のブッドレアにモンシロチョウが蜜を吸いに来ました。
羽化していったあの個体かどうかはわかりませんが、うちの子、でしょう。
今年は庭に出ても、なんだか体の周りにモンシロチョウがやってきて舞うような気がしてなりません。
チョウとすごす日々です。
« モンシロチョウ羽化:1 | トップページ | クロアゲハ »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント