メダカ
2014.6.18
玄関わきの鉢にメダカがいました。
眼は光を吸収するから黒い、ということはいつも言うことですが。
孵化してそう日数の経っていない稚魚ですので、体は「透明」に近い。
ところが眼だけは銀色に輝いている。
横から見れば、光の入っていく「穴」{瞳といっていいのかどうか}は黒く見えるのです。
眼球内では、開口部から入ってくる光を網膜で信号に変えて脳に送るわけですから、開口部以外から光が入ってきてはまずいのです。眼球内は「暗室」でなければならない。
ということで、開口部以外は眼球内に光が進入しないように、光を全部反射した方がいい。
ということは、白もしくは銀色に見えるということですね。
人間の場合もそうでしょ。黒目以外は白いんですね。瞳以外からの光の進入を遮っているからです。
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント