アスパラガス
2014.6.27
種を播いたら芽が出ました。
あたりまえですが。
でもほんとにアスパラガスなんだ、なんだかニコニコ。
栴檀は双葉より芳し、といいますが、アスパラガスも。
7.4
すごい勢いですね。
私共夫婦の目論見としましては、食べたい気もありますが、葉が茂った姿を楽しみたい気持ちも大きいかな。
そうなると、当然、花や実を見たい。
アスパラガスってユリ科なのですね。
↓ここに花や実の写真があるのですが
http://minhana.net/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%A9%E3%82%AC%E3%82%B9
ぜひ見たいなぁ。
★別件:初めて食べたときの衝撃。
昭和23年生まれの私は、小学校低学年の頃は、家でアスパラガスなど食べたことはありませんでした。
家族の旅行先の旅館でかなぁ、ホワイトアスパラにマヨネーズをつけて食べたのですが、ショックでした。こんな味の食い物があるのか。グリーンアスパラを食べたのは、まだずっと先のことです。
初めて豚のベーコンを食べたときもショックだったよなぁ。こんなうまいもんがあるのか。
ハンバーグというものは母親のメニューになくって、学校給食で出たので、母親も作り始めたのでした。
スパゲティなんて高校か大学でですね、初めて出会ったのは。
すごい世代でしょ。
{内緒話:私、小学校の給食で飲む脱脂粉乳がおいしくってねぇ。おかわりして飲んでました。この話をするとたいてい馬鹿にされる。たまに本物の牛乳が出るともっとおいしくってねぇ。ものすごいガキだったなぁ。}
コメント