アゲハたち
6.19
アオスジアゲハ。
なんとなく「表情」を感じませんか?
クロアゲハの力強さに比べると、なんかこう、違うよなぁ。
6.20
アゲハなんですけど。
飛び出した瞬間に翅がちょっとぶつかったんですね。そのせいだと思いますが。
体をひねってこちらを向いて、な~に?なんか呼んだ?という表情になってしまった。
カマキリなんかは、頭部を自在にひねって向きを変えられますが、アゲハが体をひねる、首をひねる、という動作がたまたまですが、できちゃった。
中脚と後脚は左の方を向いていますよね。
で、前脚と顔がこちらを向いている。
それなりにピントが合っていて、ぶれは大きくないですから、やっぱり体をひねったんだろうなぁ。
初めてこんな姿を見ました。
妻に見せたら、なんだかなまめかしいわね、と笑っていました。
チョウが羽化して旅立つときは、カメラを構えて待機します。
一挙に飛び出していってしまうこともあるし、蓋を取り去ってもしばらくシャッターチャンスをくれるときもある。
どうもね、相手は虫なんですけど、つい、わぁきれいだね、素敵な顔だ、すごいね、いいよいいよぉ、ありがとう・・・と声に出してしまうんですね。岩合さんが猫に語りかけながら撮影しているのがよくわかります。猫なら哺乳類として「共感」が存在すると思いますが、相手が虫だとねぇ。
私の勝手な思いこみなんでしょうが、「心の交流」があるという気がしてなりません。
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント