ジャガイモ
2014.7.18
料理に使った後、芽の部分を植えておいたものです。
立派な芋が成長してます。
あまり日に当てない方がいいです。
7.22
収穫。すでに買い置きのジャガイモがあるので、先にそっちを食べてから。
7.28
食べま~す。
こういう時は、単にチンするだけでいい。
デンプン系の食品はチンするだけでおいしくいただけます。
カボチャ、枝豆、トウモロコシ、ジャガイモなど。
水分がいるかな、と下手に水を加えると、べちゃ。
ですから、鉢に入れて、ラップでふたをするなりして、チン。
素材の味そのままが楽しめます。
枝豆やトウモロコシはお勧めですね。カボチャも甘くておいしい。
★つい最近、小学校で食中毒が起こっています。
・福井県敦賀市で。
理科の授業でジャガイモを育て、3日に収穫、段ボール箱に入れて保管の後、18日に校内で調理して食べたそうです。食べた31人中18人が体調不良。ソラニン類が検出されたそうです。保管中に日光に当たって緑化が進んでソラニン類が増えたのではないか。
・石川県小松市でも。
理科の授業で栽培し、17日に収穫。段ボール箱に入れて保管。18日に塩ゆでして児童34人と教諭10人が食べた。児童9人が中毒症状。
理科の授業で食べ物を扱うのはむずかしい。
コメント