クロアゲハ 孵化
2014.5.20
左の卵はアゲハだと思うんです。
で、ちょっと大きめの卵から幼虫が孵化。
このトゲトゲ感は、クロアゲハじゃなかったかなぁ。
向きを変えて
卵の殻にかじりつきました。
むしゃむしゃ。うまいうまい。すごい勢いです。
どんどん消えていく。
ごちそうさまぁ。おいしかったぁ。
お母さんがくれた「最初の食事」。よかったね。
ひょっとすると、遺伝情報以外の共生細菌とかを子に渡しているとか、ありうるかな。
ペタッと貼り付いているところがよくわかります。
中の幼虫が透けているのだと思います。もうすぐ孵化でしょう。
日々、誕生と成長を楽しませてくれます。結構忙しい。
人間の「時間」ではなく、虫たちの「時間」で変化していきますからね。
異なる生命と時間を共有するというのも楽しいことです。
« ヒメマダラエダシャク | トップページ | カエデ発芽 »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント