« キバラモクメキリガ | トップページ | ニジュウヤホシテントウ »

2014年6月11日 (水)

クモの脱け殻

0519_21nukegara 2014.5.19
多分ササグモの脱け殻でしょう。
脚のトゲトゲからそう判断します。
クモとはよく出会いますが、脱け殻はなかなかお目にかからない。
大抵の場合、風に吹かれてぷらぷらする「動き」が視野を刺激して、ん?と覗き込むことになります。

★ところで、「ぬけがら」というと多くの場合「抜け殻」と表記されていることが多いですね。
お気づきかもしれませんが、私は「脱け殻」を常用しています。
だって、「皮の後に残った」ですもん、「脱け殻」だ、と。

ぬけ‐がら【抜け殻・脱け殻】
①蛇・蝉などの脱皮したあとの皮殻。
②あるものが居なくなったあとの、家や寝床。
③心が他にうつってうつろな人。虚脱状態の人。「魂の―」
広辞苑第六版より引用

« キバラモクメキリガ | トップページ | ニジュウヤホシテントウ »

動物」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2024年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ