ルリチュウレンジ
2014.5.20
ちょっぴり「瑠璃色」が見えると思います。
なかなか難しい。大抵は真っ黒く写ってしまう。
幼虫がツツジ科の植物の葉を荒らすので有名。
ハチ目 > ミフシハバチ科 > チュウレンジ亜科 > ルリチュウレンジ
ハチなんですね。刺したりはしません。(と思う。私はこれを怒らせたことはないし。)
園芸家には嫌われる。
よく見ればきれいな虫なんですけどね。
よほど大発生して木が弱るということがなければ、木とハチと「バランス」は取れますので、人間も、適当な具合に駆除してください。「皆殺し」を図ったりしなくていいと思いますよ。
商品として育てていて、商品価値が下がるとかいうのなら別として、個人として庭を楽しむ分には、ツツジだってそう簡単に参ってしまうわけでもなし。
適当に、ちょうど良いのが「良い加減」です。
みんなでバランスしましょう。
« カラー | トップページ | ヒメマルカツオブシムシ »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
« カラー | トップページ | ヒメマルカツオブシムシ »
コメント