ニジュウヤホシテントウ
2014.5.19
ここはタチアオイのつぼみ。
あのねぇ、タチアオイはナス科じゃないんだけどね。
いいのかなあ。
これはニジュウヤホシテントウかオオニジュウヤホシテントウかのどちらかです。
顔の辺りなどを詳細に見ないとわかりません。いや、詳細に見ても私には確実な識別はできないというべきでしょうね。
ナス科の植物を食い荒らします。
ナス、トマト、ジャガイモなどの葉が葉脈を残して網目状になっていたら、この連中の仕業でしょう。
点々がいっぱいありまして、この間ご紹介した点々の多いナミテントウと似て見えるかもしれませんが、ニジュウヤホシの場合は、翅が短い毛で覆われていて、艶消しです。ナミテントウはつやつやです。
参考↓
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/youtyuu/HTMLs/nijyuuyahosi.html
ニジュウヤホシテントウ
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/youtyuu/HTMLs/oonijuuyahosi.html
オオニジュウヤホシテントウ
« クモの脱け殻 | トップページ | ナミテントウ幼虫 »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
« クモの脱け殻 | トップページ | ナミテントウ幼虫 »
コメント