ブルーベリー
2014.4.14
ブルーベリーのつぼみ。
こちらは花。
一番右の花のメシベの先っちょ見てください。
液体がついているように見えます。
やっぱりそうですよね。
拡大するとこうです。
蜜でしょうね。
昆虫を呼ぶための。
ちょっとわからないところがありまして。
メシベの先端は花の外に出てこうやって蜜をつけて虫を呼んで、花粉を付けてもらおうとしているわけですけれど。
花の口が小さすぎない?
と疑問なのです。
この口に潜り込める昆虫はひどく小さい。
普通のヒラタアブやハナアブ、ミツバチはとてももぐりこめそうにない。
虫媒花のはずですが。
開花からの時間によって、口の開き具合が変化して、送粉と受粉を分けるというようにも見えないんですね。
どうなるのかな?
今回、人工授粉はしていません。
で、実を結ぶだろうか。
いずれ結果は自ずとわかりますが・・・。
コメント