チューリップ
2014.4.16
いっぱい咲きました。
私共としては保育園児のお散歩隊が来ないかなと期待しているわけですが、年度初めは大変なのでしょう。
新しい環境に慣れなければならないし。
4.17
散り始めた花も。めしべがすごい。
4.17
なんでこうも形が違うんだ?
4.17
普段目にすることのないショット。
4.17
これもまた「花の姿」です。美しい。
実は、この日、4月17日が今年度初のお散歩隊「参上」だったんですよ。
まあ、嬉しいったらありゃしない。
歌は歌いませんでしたが、このチューリップの前にみんなで集まってしまって、座り込んで見とれる子もいたりして。
4.18
翌日、その子たちが見たであろう見え方を再現。
幼い子たちの目の高さで見るとこんな感じだったはず。
三色が揃っているうちに来てくれてよかった。夫婦二人してもう、ニコニコでした。
スイートピーなども咲いていますし、楽しんでくれればもう、最高。
4.22
散った花弁が落ちていました。拾ってみると、おや。
オシベと花弁が一体化しているんですね。
この構造のせいで上から見たときにオシベが花弁の黒っぽい模様に重なって見えにくくなっているわけですか。
4.22
花弁だけ落ちたものもありました。
4.22
こういう状態も。
擬人化すると、片手を挙げてあいさつされているような気もする。
ありがとう、お疲れ様でした。また来年ね。
今年のチューリップは楽しかった。大満足です。
「植物」カテゴリの記事
- 珍しい花の記事を書きました(2023.06.06)
- 奇数は対称性がいい(2022.07.11)
- てきちょく(2022.06.13)
- ガザニア(2022.05.30)
- ネギ坊主(2022.05.30)
コメント