タカラダニ
2014.4.17
ちょっと時期が早い気がしました。
5月、立夏過ぎの強烈な日差しの下で、熱くなったコンクリートの表面を走るのをよく見ます。
その時期、線路の柵にうっかり手を置いて身を乗り出して写真を撮ろうとすると、掌に赤い汁がついてしまう。
気分よくないですから気を配るので、時期についてはそう大外れはしていないと思います。
そういう意味で、4月中旬はちと早い。
いつも走り回っているので、鮮明な写真の撮りにくい対象ですが、この時はうまいこと写ってくれました。
典型的なダニの姿。
特に人を刺すとかいうことはないと思います。
付き合いたいという相手じゃないけれど、むやみと毛嫌いしてころしまくる相手でもない。
間を充分にとってお付き合いしてください。
タカラダニは体長1mmを少し超えるくらいかな、小さなダニです。
最近話題になるマダニは大型で、大きいものは10mm近くなるでしょう。
そういう大きいのが皮膚にくっついていたら、すぐお医者さんに行ってください。
コメント