テントウムシ幼虫
2013.5.3
テントウムシの幼虫をいっぱい見かけます。
上の写真はおそらくナミテントウの幼虫。
5.7
ここまでくれば完全にナミテントウの幼虫と確認できます。
蛹になろうとしていますね。
横から見ると、腹端部を固定しているようです。
5.8
翌日には蛹になっていました。
脱いだトゲトゲの殻が後に溜まっています。
成虫になった時の翅がわかりますね。
この蛹、ちょっと注意力が途切れた間に羽化してしまいまして、成虫まで追跡できませんでした。
わかりやすい場所で蛹化してくれたので、チャンスだったんですけどね。
↓ナミテントウとナナホシテントウの幼虫の違いは「幼虫図鑑」でご覧ください。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/youtyuu/index.html
ここで、「名前による索引」から入るとすぐわかります。
« コエビソウ・ジャノメエリカ | トップページ | コメツキムシ »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント