« オタマジャクシ | トップページ | 密蔵院にて:1 »

2014年4月10日 (木)

上皿天秤

★朝日新聞の4月3日の「特派員メモ」
ルワンダで小中学生にノートパソコンを配布するという話でした。
で、記者がパソコンの重さを訊いたら、校長先生が測ってくれたそうです。

上皿てんびんの片方にパソコンが載っていた。学校の理科の実験で使ったあれだ。そしてもう片方に、小さな分銅を一つ、また一つと載せている。てんびんはびくともしない。・・・。結局、1.2キロだった。

本当に日本の理科室で見られる「あの」上皿天秤かなぁ?ホント?
だって、あれの皿にパソコン乗ります?
どうやって?
形は同じだけど、大型の天秤とかがあったのかなぁ。

天秤は「刃」の保護のために「秤量」というものがあるのですよ。

秤量:天秤てんびんで安全かつ正確にはかり得る最大質量
広辞苑第六版より引用

日本の普通の理科室にある上皿天秤の秤量は200gだと思うんですが・・・。
パソコンと分銅と合わせて2.4kgもの荷重が、鋭い刃先にかかったらものすごい圧力になるわけで・・・。
困ったなぁ、そういう測り方をしてはいけないんだが。
「大型上皿天秤」だったと考えたいのですが。

★オマケ
天秤には感量というものもあります。

感量:計器の針が感応できる最低の重量。
広辞苑第六版より引用

私のHPなども参考にどうぞ↓
http://homepage3.nifty.com/kuebiko/science/22th/sci_22.htm

« オタマジャクシ | トップページ | 密蔵院にて:1 »

理科おじさん」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2024年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ