2014.3.29
すごいでしょ。
花が散る、とかいう受動的なものではないですね。
落葉の時に「離層」という層を形成して、積極的に葉を落とすことはよく知られています。
花もおそらく似たようなことをしている。
風で吹き落されることもありましょうけれど、基本は能動的に花を落とす。
散る時至らざれば散らず、です。
そして、実を熟させる時期に入りましたから、残っていた部分も切り離して、実の膨らむ力で脱ぎ捨てている。
植物は受動的な生き方をしているわけではないのです。
その時々のステージに応じて、能動的に活動しているのです。
そんな風に花を見ることができるようになると、花の美しさもまた新たなものになると思いますよ。
« ナミテントウ |
トップページ
| ビヨウヤナギ »
« ナミテントウ |
トップページ
| ビヨウヤナギ »
コメント