クルミ
4.17
雄花が開いています。
よくわかりませんが、この時雌花は見えていないような気がします。
でも、秋になると実がなりますので、受粉できるんでしょう。
すごくずれているような気がするんですが。
4.19
地面に雄花穂が落ち始めました。
これ、知らない人が見るときっと気持ち悪いと思います。
大きな毛虫かなんかがいるように見えるのではないでしょうか。
上の方では雄花が満開
4.22
この日、雌花がはっきり確認できました。
ひょっとして、子房のふくらみは見えなくても、柱頭だけ開いていて、花粉を受けていたのかもしれませんね。
右上に雌花、垂れ下がっているのが雄花穂。
こんな位置関係です。
トサカフトメイガの幼虫がつきやすくって、なかなか完全な稔りまでいかないことも多いです。
今年はどうなるかな。
« しづく | トップページ | チューリップの柱頭 »
「植物」カテゴリの記事
- 珍しい花の記事を書きました(2023.06.06)
- 奇数は対称性がいい(2022.07.11)
- てきちょく(2022.06.13)
- ガザニア(2022.05.30)
- ネギ坊主(2022.05.30)
« しづく | トップページ | チューリップの柱頭 »
コメント