« しづく | トップページ | チューリップの柱頭 »

2014年4月28日 (月)

クルミ

0407_15kurumi 2014.4.7
クルミに雄花穂が出てきました。

0411_13kurumi 4.11
葉の芽も開き、雄花穂も長くなってきました。

0417_14kurumi 4.17
雄花が開いています。
よくわかりませんが、この時雌花は見えていないような気がします。
でも、秋になると実がなりますので、受粉できるんでしょう。
すごくずれているような気がするんですが。

0419_16kurumi1 4.19
地面に雄花穂が落ち始めました。
これ、知らない人が見るときっと気持ち悪いと思います。
大きな毛虫かなんかがいるように見えるのではないでしょうか。
0419_16kurumi2
上の方では雄花が満開

0422_8kurumi1 4.22
この日、雌花がはっきり確認できました。
ひょっとして、子房のふくらみは見えなくても、柱頭だけ開いていて、花粉を受けていたのかもしれませんね。
0422_8kurumi2
右上に雌花、垂れ下がっているのが雄花穂。
こんな位置関係です。

トサカフトメイガの幼虫がつきやすくって、なかなか完全な稔りまでいかないことも多いです。
今年はどうなるかな。

« しづく | トップページ | チューリップの柱頭 »

植物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« しづく | トップページ | チューリップの柱頭 »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ