フタモンアシナガバチ
2014.4.4
フタモンアシナガバチの様子がいつもと違う。
見れば獲物を抱えて、団子にしているところのようです。
中脚と後脚で体を高く支えて、前脚で緑色のものを抱えています。
作業に集中していて、私が見ていることを無視
獲物が何であるかはわかりません。
獲物の糞の入っているところか何かを切り離したようにも見えるんですが、詳細は分からない。
これを巣に持ち帰って幼虫に与えるのでしょう。
こういう獲物を探して、葉の間、葉の裏など探索している姿はよく見かけます。
私自身、アシナガバチの肉団子づくりに集中していたら、視界に何か動くものが。
なんだかヤゴのような気がしますが。
結構すたすた歩いて草の間に入ってしまいました。
羽化には早いような気がするが。
池でオタマジャクシとかにつつきまわされましたかね。
わからないことばかりです。
« 絵は絵自身が語る | トップページ | カエデの花 »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
« 絵は絵自身が語る | トップページ | カエデの花 »
コメント