« ヒキガエル | トップページ | カエデ »

2014年4月30日 (水)

アシブトハナアブ

0409_1asibutohanaabu 2014.4.9
池のそば。
このあたりをテリトリーにしている個体ではないか、と思っています。
幼虫は水の中で育ちますからね。

http://yamada-kuebiko.cocolog-nifty.com/blog/2013/05/post-9531.html
2013年5月17日 (金)「アシブトハナアブ:1」

http://yamada-kuebiko.cocolog-nifty.com/blog/2013/05/post-2950.html
2013年5月17日 (金)「アシブトハナアブ:2」

去年の5月の記事ですが、オタマジャクシを室内で飼っていたら、オナガウジが一緒に入っていて、蛹化し、羽化に至ったという話です。
で、羽化して出てきたのは、まさしくアシブトハナアブでした。
でこんなことを書いています。

この後、庭でアシブトハナアブを見かけると、「うちの子」感覚が湧いてしまうようになりました。うちで羽化した、あいつかな、元気かい、というような気分です。

笑えますね。今年池の辺りで見かけるアシブトハナアブ。「うちの子」の子孫かな。
親しみを感じてしまうなぁ。

« ヒキガエル | トップページ | カエデ »

動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ヒキガエル | トップページ | カエデ »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ