« ブルーベリー | トップページ | スイセン »

2014年2月 5日 (水)

(通称)シーオニオン

0124_7seaonion 2014.1.24
タマネギみたいですね。
それでシーオニオンと呼ばれるのですね。

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/sea-onion.html

学名:Ornithogalum caudatum 'Sea Onion'
 和名:コモチラン(子持ち蘭),コモチカイソウ

 タマネギ(玉葱)のような球根から細長い花茎が伸び,白い 6 弁の花を円錐花序につけていました。
 本当のシー・オニオン(海葱)は,学名Urginea maritimaのことで,このページの「シー・オニオンOrnithogalum caudatum」は「偽海葱」だそうです。

なるほど。
手入れもせずにいますが、球がずいぶん増えました。
30年以上前に頂戴したものです。
タフですね。
{蘭ではありません、ユリ科です。}

« ブルーベリー | トップページ | スイセン »

植物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ブルーベリー | トップページ | スイセン »

2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ