そち
朝、タイマーで目を覚ましますと、NHKラジオの第一放送が入ってきます。
以前は1chをFMでかけてあったのですが、地デジになってしまって、中波になりました。
で、ニュースの尻尾が聞こえて、次いで伊藤みゆきさんの気象情報、音楽がかかって、医療インタビューとういような進行。
この音楽コーナーの選曲が時々面白いことをやる。
★今朝(2/21)は、MISIAさんの「眠れぬ夜は君のせい」が流れました。
これは、ソチ・オリンピックに引っかけてあるわけです。アナウンサーもそう言っていました。
「眠れぬ夜は『そち』のせい」ですかね。
そ‐ち【其方】
①「それ」と指せる方(の側)。そちら。史記抄「御内は―から逃げさしめ、我はこちから逃げう」
②目下の相手を指す語。そなた。なんじ。おまえ。狂言、抜殻「―は伯父御の方へいて道具を借つて来い」
広辞苑第六版より引用
そうか、目下の相手なのか。そうすると
「眠れねぇのはお前のせいだゾ」になっちゃうかな。
★先日は円広志さんの「夢想花」がかかっていました。
とんでとんでとんで・・・
まわってまわってまわって・・・
というのですね。
これを、フィギュアスケートに引っかけたわけですね。
★どんな方が、どんな選曲をするか、ちょっと楽しんでいます。
2,3年前の朝、「ゆず」の歌がかかっていて、終わった時に「今日は冬至だから」というのを聞いて、笑いましたっけね。
「どんな方って、こういう選曲をするのは、あんな方ですよ。そうなのか。」
★「こ・そ・あ・ど」 探してください。
こっち、そっち、あっち、どっち
こち、そち
こなた、そなた、あなた、どなた
これ、それ、あれ、どれ
この、その、あの、どの
こんなこと、そんなこと、あんなこと、どんなこと
ここ、そこ、あそこ、どこ
こうなんだ、そうなんだ、ああなんだ、どうなんだ
{「これこれ、それそれ、あれあれ、どれどれ」というのは少し違うような。}
{「こりゃ、そりゃ、ありゃ、どりゃ」は?}
「人事」カテゴリの記事
- クリスマスの足袋(2022.12.25)
- 日食月食(2022.11.21)
- 朝日川柳欄から(2022.11.21)
- 北前船(2022.10.25)
- 人は生きることがその人の最大の役割(2022.10.24)
コメント