2月16日:雪の後日談1
2月16日は日曜日。いつも日曜日は車でスーパーへ買い物に行く日。
泳ぎに行くのも日曜ですが、こんな状態で泳ぐ気にはなれませんが、買い物はしなくっちゃね。
老夫婦が餓死していた、なんてのは別に悪くもないけど、今のところまだ願い下げにしたい。
二人で雪かきをして、車を出せる状態にしました。
重い雪でした。前回よりはるかにてこずりました。
さて、道路は何とかしたけれど、庭には私はまだ入れません
2014.2.16
遠くから。
池は二つあるのですが、一つは完全に雪に埋もれてしまっています。
ツツジのつぼみはまだ硬い。
下は白くて上は青い。
電線が入らないようにトリミングしました。
赤と青が鮮烈。
前回気づいた側溝の蓋の上の雪の解け方。
同じですね。蓋の穴のところから解け始める。
左方向がほぼ南。
いったん解け始めてコンクリートがむき出しになると、コンクリートが太陽光で温められて解け拡がっていく、という過程が読み取れますね。
再現性がよいようですので、推測はほぼ確かだろうと思います。
« ISSでの体重測定 | トップページ | 2月16日:雪の後日談2 »
コメント