2014.1.1
去年までのヤツデは場所的に込み合ってしまいましたので、その子を別の場所で育てています。
「八」というのは日本語では「いっぱい」という意味でしょうから、たくさんに裂けた葉だと思います。
でも、中心線上の一枚の両側が対称になりますので、奇数枚に分かれますね。
上の写真では、9枚のものと7枚のものが写っています。
9枚の方が多いかなぁ。
「ココノテ」ですね。
ヤツデの花は寒い時の虫の蜜源なので、また大きくなってほしいと思っています。
« レンギョウ |
トップページ
| スイセン »
« レンギョウ |
トップページ
| スイセン »
コメント