正月飾り:1
正月五日も過ぎまして、そろそろ日常に復帰しないといけませんね。
でもなかなか正月気分も抜けない。
な~んにもしないというのが、やはり、とても気持ちがいい。
過ぎた話から。
2013.12.30
一日飾りはいけない、とかいうようで。
気にする人でもないのですが、なんとなく、30日に飾っております。
めでたそうですね。
お餅は陶器製。上のみかんは我が家の夏みかん。
我が家らしく、猫の御挨拶から。
障害者の授産施設の作品。毎年です。
親子の雰囲気がいいですね。
玄関の外には、お正月リース。
門前には松飾。竹はなし。
以前にもお話ししましたが、この松は預かりもの。
ご近所の方が引っ越していくときに、引っ越し先では育てられないので、お宅で育ててやってください、と置いて行かれたもの。
「芽出」たいでしょ、
この家の住人二人も、お「めでたい」からなぁ。
めでたさいっぱいなのでした。
「人事」カテゴリの記事
- 「父」からの脱出(2023.06.01)
- 子供達に、1番に笑ってほしい!そしたら大人は頑張れるんだ!!(2023.02.20)
- クリスマスの足袋(2022.12.25)
- 日食月食(2022.11.21)
- 朝日川柳欄から(2022.11.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント