月齢20日
1月20日が大寒でした。
東京では
最高気温は:
1月18日~2月1日が9.6℃で
1月23日だけが9.5℃
です。
最低気温は:
1月25日~1月31日が2.2℃
です。
谷底と言うよりは「鍋底」と言った方がいいかもしれませんね。
そして2月4日が立春。
冬至から30度太陽が進んで、光は復活しつつあるものの、温度的には冷え切った、というところがほぼ「大寒」。
さらに15度進んで、冬至から45度進むと「立春」。
太陽による「温め」の効果が現れ始めるわけです。
お日様の位置として、二十四節気をとらえると、生活感覚が豊かになりますよ。
月の満ち欠けは季節とは関係がないものですから。
お日様の暦として二十四節気を活用してください。
「理科おじさん」カテゴリの記事
- 化学の日(2022.10.26)
- 秒速→時速(2022.09.01)
- 風速75メートル(2022.08.31)
- 「ウクライナで生まれた科学者たち」(2022.05.31)
- 反射光(2022.05.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント