« シロザ | トップページ | トキワハゼ »

2014年1月27日 (月)

梅+アセビの花芽

0111_1ume1 2014.1.11(土)
梅の話はある程度ご報告済み、ですが。
0111_1ume2
蒲田からの帰り、また見に来なくっちゃ、と思いながら家の方へ。
0111_2humei1
すると。これは何だろう?
0111_2humei2
この頃、外で見かけた植物の名前を調べる気力がないんです。
私の植物知識では、「あたりをつける」ということができない。
季節の花300のサイトで、サムネイルを片端から見ていくくらいしかできない。
それって結構目が疲れる。
まぁいいや、こんなの見たぞって、ありのままに受け入れることにしましょう。
でも、なんだろ?

★1月28日記。
kankikoh さんから「アセビ」ではないか、というコメントを頂きました。
さっそく検索してみたら、「季節の花300」にいい写真がありました。
http://www.hana300.com/asebi01.html
馬酔木(あせび)写真集 1
です。
花芽が熟してくると、私が撮った写真のような状態になるようです。
もうしばらくして、開花したら、私にもわかる花の姿になるらしい。
知らなかった。
教えていただいてありがとうございました。
かかし拝。

« シロザ | トップページ | トキワハゼ »

植物」カテゴリの記事

コメント

いつも興味深く拝見させていただいています。
難しくてついていけない内容もたくさんあって,雰囲気だけ嗅ぐということも多いのですが。

さて,この植物と類似の画像があります。
アセビではないでしょうか。

アセビで検索をかけたら出てくる画像の中に類似のものがあります。

ご指摘ありがとうございます。
アセビのすでに開花した花は知っているつもりですが、花芽、つぼみに関しては無知でした。記事の終わりに引用をつけます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« シロザ | トップページ | トキワハゼ »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ