モノクロームな一日:12月27日
2013.12.27
被写体はカエデの木。枝の間にカメラを入れて上を仰いで撮ったもの。
この2枚、どう違うのか、お分かりになるでしょうか。
左がサイズを縮小しただけの写真。
右はそれをソフトでグレイスケールに変換したもの。
なのです。
大差ないですねぇ。
左が少し青味があるのかな。
これはクルミの木の下で上を仰いで撮ったもの。
左が色に関してもとのまま。
右はグレイスケールに変換したもの。
この日はどんよりとした曇り空でして、雪空とでもいいましょうか。
日記によると雪は降りませんで、時々小雨が降ったとあります。
合間に外へ出てみて、さっさと逃げ帰ってきたのでした。寒かったし。
日がないと寒くて落ち着いて散歩していられません。
なんとまぁ、モノクロームな一日でありましたことよ。
詩ではなく、写真が事実をそう告げています。
わたし、寒いのはつらいなぁ。
« ツツジ:12月27日 | トップページ | 楕円を描く »
「植物」カテゴリの記事
- 珍しい花の記事を書きました(2023.06.06)
- 奇数は対称性がいい(2022.07.11)
- てきちょく(2022.06.13)
- ガザニア(2022.05.30)
- ネギ坊主(2022.05.30)
「人事」カテゴリの記事
- 「父」からの脱出(2023.06.01)
- 子供達に、1番に笑ってほしい!そしたら大人は頑張れるんだ!!(2023.02.20)
- クリスマスの足袋(2022.12.25)
- 日食月食(2022.11.21)
- 朝日川柳欄から(2022.11.21)
「自然」カテゴリの記事
- フェーン現象(2022.09.20)
- 台風など(2022.09.20)
- 今年も後半戦に入りました(2022.07.04)
- 折れた飛行機雲・夕焼け(2022.05.17)
- 上弦の月(2022.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント