« 擬人化 | トップページ | ホトトギス »

2014年1月17日 (金)

12月25日

1225_4nanten 2013.12.25
少し凝ってみました。
ナンテンの実に焦点がありますが、青空にそびえたつ裸のイチョウの木を背景に入れてみました。
1225_5kinkan
こちらでは、たわわに実るキンカンの実、常緑の葉の間から見える青空。
このキンカンで一種のマーマレードを作ってみようと、妻が挑戦。
種からも粘り気成分のペクチンが出ることは夏みかんのマーマレード作りで知っていましたし、利用しています。
ところが、キンカンの種からでるペクチンの量の多いこと、ったら。ものすごいです。
キンカン・マーマレードはまるでゼリーのような食感です。
プレーン・ヨーグルトにマーマレードなど手製のジャムを入れてよく混ぜ、牛乳を加えて食べるというか飲むというか。これおいしいです。毎日コーヒータイムのおやつ。健康にいいかどうかは知りませんが、ま、悪いこともないだろうと、毎日。

1225_6kalanchoe
カランコエのつぼみが少しずつ変化してきています。開花まではまだ「月」単位の時間がかかると思います。
1225_7siroza1
シロザの葉。強烈な赤に魅かれてぼやかしてぱちり。
あら、アブラムシさんがいたのね。
1225_7siroza2
シロザって不思議な植物で。
今、花も咲いているし、実も熟している。
芽が出始めたり、紅葉した葉に緑の葉がつつまれていたり。
1225_7siroza3
大きく写った葉の陰から花が顔をのぞかせています。そして紅葉も。
クモの糸らしきものが一筋光っているのも、趣がありますねぇ(どこが?)

実はこの日、サザンカの木の下でハラビロカマキリが死んでいました。
何度かお目にかけた、あの個体だと思います。
写真はありますが掲載しません。
枯葉の下の地面に置いてやりました。土に還れるように。

« 擬人化 | トップページ | ホトトギス »

植物」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2024年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ