« 楕円の別の定義法 | トップページ | 梅の開花状況:1月25日 »

2014年1月27日 (月)

(ほぼ)マイナス三日月

★今朝、NHKラジオの気象予報士の伊藤みゆきさんが、「空に三日月のような細い月が浮かんでいるけれど、1月31日が新月なので、これからもっと細くなる月です。三日月とは逆側が輝いているのです」というような内容のことを話しておられました。

月曜日は「資源ごみ」の回収日。新聞をまとめて出します。朝6時40分くらいかな。
で、空を見上げたら、南の方(SSEくらいかなぁ)に月が浮いていました。
0127_2moon1
敢えて電車の架線を一緒に入れてあります。
0127_2moon2
今日の正午の月齢は25.7です。
まぁ、ほぼ「三日月の左右逆転した形」でいいでしょう。

風が吹いていて寒かったです。
普段、資源ごみ回収の日にはカラスよけのネットは張らないのですが、今朝はなぜかネットがきちんと張ってありました。カラスが古紙をあさることはないけどなぁ、とつぶやきながら置いてきました。

« 楕円の別の定義法 | トップページ | 梅の開花状況:1月25日 »

理科おじさん」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2024年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ