ボケ、ヤマブキ
2014.1.18
ボケにも葉芽が膨らんできています。
去年は結構たくさん咲いてくれましたっけ。
今年はどうかな?
1.20
こちらはヤマブキ。
これは、ヤマブキほしい、と連れてきたもの。
定着してくれるかな?
★別件
そうそう、思い出しました。
1月17日、我が家の前で「凧揚げ大会」があったんですよ。
保育園のお散歩。大きい子たち。
園で作った凧を持って登場。
ポリ袋かな、絵を描いて、持ち手のところを凧の尻尾風にして、糸をつけてもらって。
一人ひとつずつ持ってきました。
糸の長さは、1m足らず。(長いと踏んづけて転びますからね)
で、糸を持って、手を挙げて走るんです。
すると、後ろに凧がたなびくでしょ。これがもううれしくって仕方ない。
保育士さんが走るとさすがにすごい。
子らも一緒に走る走る。
手を挙げて走るという動作は、幼い人には無理。
相当な走力を要する運動ですね。
声も大きくってパワフル。
小1時間、走り回っていましたよ。
すごい。
我が家の前は本当に、園庭の飛び地ですね。
あそこに行って凧揚げしましょう!って連れてきたんでしょう。
車は来ないし、土手のように転げ落ちる心配もないし、安心して走り回らせられますから。
うれしいったらありゃしない。
「植物」カテゴリの記事
- 珍しい花の記事を書きました(2023.06.06)
- 奇数は対称性がいい(2022.07.11)
- てきちょく(2022.06.13)
- ガザニア(2022.05.30)
- ネギ坊主(2022.05.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント