Caterpillar Roll
http://yamada-kuebiko.cocolog-nifty.com/blog/2014/01/post-de7c.html
2014年1月 6日 (月)「的川先生の連載から」
{アンテナには}実は、日本人がほとんど知らない意味がありまして。
上のように「触角」という意味があるのですね。
と書きました。
また比較的なじみの薄い英語に出会いましたので、ご紹介します。
★1月5日の朝日新聞「GLOBE」という別刷りで、面白いものを見ました。
「みんなのSUSHI」という特集でした。
その中の「海外巻物紀行」というところに
キャタピラロール(Caterpillar Roll)という巻きずしの写真がありました。
さて、「キャタピラ」と聞いたら、皆さんは何を思いますか?
キャタピラロールという巻きずしをイメージしてみてください。
写真には
「中にはウナギとキュウリ、外はアボカドで覆ってイクラを飾る。米国生まれの人気者。」
というキャプションです。
では、写真を見てください(しばらくリンクは切れないと思いますけど。)
http://globe.asahi.com/feature/2013122500009.html
朝日新聞デジタルの会員でなくてもこのページには入れます。
で、少し下を見ると、キャタピラロールの写真が少し端が切れていますが見られます。
いかがでしょう。
そう「イモムシ巻き」なんですねぇ。
緑のイモムシ。アゲハかな?キアゲハかな?
イモムシに写真のような触角はないと思うけど。
おいしそうですね。
「caterpillar」を辞書で引くと、第一に出てくる意味がイモムシなんです。
caterpillar ►n
1a イモムシ,毛虫《チョウ・ガの幼虫》.
1b 《古》 強欲者,人を食い物にする者.
2 〔機〕 無限軌道(車);[C-] 〔商標〕 キャタピラー《米国 Caterpillar Inc. の無限軌道式トラクター》.
リーダーズ英和辞典第3版より引用caterpillar {名詞}虫毛虫,イモムシ;[C-]商標キャタピラートラクター(無限軌道式トラクター).
パーソナル英和辞典より引用
「はらぺこあおむし」という絵本をご存知ですか?
原題は「The Very Hungry Caterpillar」なのです。
アメリカの絵本作家エリック・カールさんがが1969年に出版した絵本です。
私は、ほるぷ出版の絵本の原語版セットに入っていたのを、適当に即興で訳しながら子らに読み聞かせた、と思います。
イモムシが食べ進んだ穴が本のページに開いていて、あれが子に受けるんだなぁ。
この本でイモムシがCaterpillar であることを知ったのでした。
{昔、自分が子供の頃、梨などむくと、虫がいたりして。虫が食い進んだ穴をナイフでそっと切っては食べて追跡し、虫を見つけて喜んでいたことがありますね。今じゃ大騒ぎかもしれないけど。}
さて、で、日本人がよく知っている「キャタピラー」というのは、商標なのです。
ウィキペディアから↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%82%BF%E3%83%94%E3%83%A9%E3%83%BC_%28%E4%BC%81%E6%A5%AD%29
キャタピラー (企業)
キャタピラー(英語:Caterpillar Inc.、NYSE:CAT)は、アメリカ合衆国イリノイ州ピオリアに本拠地を置いている企業である。同社のウェブサイトでは「建築及び鉱業機械、ディーゼル及び天然ガスエンジン、並びに産業用ガスタービンエンジンの世界で最大な製造会社である」としている。 キャタピラーは英語で芋虫を意味する。
幅広い範囲の建設機械の製造を行っており、無限軌道と黄色い配色で知られている。キャタピラー社はダウ平均株価の構成銘柄の1つである。フォーチュン100社の中で1位であり、300億米ドル以上の資産がある。
なお、無限軌道を用いた走行装置をキャタピラー(英語では "caterpillar track" と表記)と称することがあるが、キャタピラーは同社の商標であり、また日本国内ではキャタピラージャパン(旧・新キャタピラー三菱)の登録商標となっている。一般名としては、「クローラー」を用いる。
ということなのでした。一般名は「クローラー」ですって。
crawler ►n
1a はうもの;はって歩く動物,爬虫類 (reptile);はいまわる虫.
1b 《口》 《客を求めて徐行する》流しのタクシー.
1c [Upl] 《赤ちゃんの》はいはい着,ロンパース.
1d クロール泳者.
2 《口》 (卑屈な)ご機嫌取り.
3 〔機〕 クローラー《1) スプロケットで駆動するエンドレスチェーン 2) その軌道上に載せた機械;トラクター・クレーンなど》.
4 〔電算〕 クローラー《自動的にウェブページを巡回して,検索用のインデックスを作るプログラム》.
リーダーズ英和辞典第3版より引用
★ついでに「ジープ」も一般名じゃないです。書いていて思い出しました。
現在は、クライスラー社の四輪駆動車のブランドです。
« スイセンがもう咲きそう | トップページ | 12月5日(木) »
「人事」カテゴリの記事
- 「父」からの脱出(2023.06.01)
- 子供達に、1番に笑ってほしい!そしたら大人は頑張れるんだ!!(2023.02.20)
- クリスマスの足袋(2022.12.25)
- 日食月食(2022.11.21)
- 朝日川柳欄から(2022.11.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント