ピンク
★広告です。
東京トヨタ 東京トヨペット 広告(12/18)
たとえピンクになろうが、「クルマは凶器になりうる」ということを、クラウンは忘れません。
こういう広告があったのですが・・・
これを書いた人が、私なんかと同世代とは思えませんけど。{60代半ばじゃ現役じゃないよね}
はしだのりひこ と シューベルツの「ピンクの戦車」を知っている人なのではないか、と想像しました。
瞬間的な反応でした。
どうでしょうね。それだけの話。
★ところで
シューベルツとうのは、シューベルトと“Shoe Belts”(靴のひも)にかけたジョークのネーミングだったと思います。
あの時代、すごい名前がありましたっけね。
・「ザ・リガニーズ」というグループもありました。もちろんザリガニに由来します。「海は恋してる」なんて歌がヒットしました。
・ズートルビーというグループもあった。「水虫の唄」というのですが。夏になると君にうつされた水虫がうずくので、決して君を忘れることはない、というの。
・桜井順さんという詩人が「能吉利人」(のー きりひと){当然「イエス・キリスト」を意識して}と名乗って、野坂昭如さんの歌を作ったりね。
「とんでったバナナ」「黒の舟歌」「マリリンモンローノーリターン」
ご存じかなぁ。
「おもちゃのチャチャチャ」の作詞者は野坂昭如さんなのですが。
ご存じかなぁ。
「人事」カテゴリの記事
- クリスマスの足袋(2022.12.25)
- 日食月食(2022.11.21)
- 朝日川柳欄から(2022.11.21)
- 北前船(2022.10.25)
- 人は生きることがその人の最大の役割(2022.10.24)
コメント