« マツ | トップページ | ツワブキの花 »

2013年12月10日 (火)

ヤツデの花にて

1119_8yatude1 2013.11.19
ヤツデの花にツマグロキンバエがいました。
散歩で虫に出会うチャンスは少ないのですが、花の少なくなってきた時期のヤツデは人気者。
ツマグロキンバエの独特の口、複眼の縞模様、大きめの平均棍など見てあげてください。
1119_8yatude3
複眼の模様を大きく撮りたかった。
少しぼやけ気味ですが、ご覧下さい{虫から見る世界はどう見えるんだろう?}

1119_8yatude2
これはキゴシハナアブですね。
腹部がずいぶん小さい感じがします。
1119_8yatude4
これも複眼の模様を撮りたくて近づきました。
全体としてはぶれていますが、複眼を作る個眼が識別できます。
不思議な模様ですね。

1119_8yatude5
これは私にはハエとしか言いようがないです。
寄生バエのような気もしますが、全然わかりません。
ニクバエでもないと思うんだなぁ。
やっぱり、ハエですね。
ヤツデの花で見かけたハエ目3種の昆虫でした。

« マツ | トップページ | ツワブキの花 »

動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« マツ | トップページ | ツワブキの花 »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ