キチョウ
2013.11.5
正しくはキタキチョウというらしいです。
虫ナビから引用します。
http://mushinavi.com/navi-insect/data-cho_ki.htm
本種はキチョウ(Eurema hecabe)とされてきたが、近年のDNAによる分析で、2種が混ざっていることが分かり、本土に生息しているものをキタキチョウ(Eurema mandarina mandarina)、南西諸島に生息しているものをキチョウ(Eurema hecabe hecabe)とすることになり、また南西諸島では混生している為、同定は難しい。
それよりモンキチョウとの識別をしなければなりませんが、多分大丈夫でしょう。
http://mushinavi.com/navi-insect/data-cho_monki.htm
↑これがモンキチョウです。
ま、簡単に、キチョウでもいいですよね。
« スイートピー | トップページ | オーシャンブルー »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
« スイートピー | トップページ | オーシャンブルー »
コメント