もみじ
2013.11.9
カエデの紅葉の始まり。
こちらはモミジバルコウ。
モミジバルコウの場合は「カエデ(もみじ)のような葉のルコウソウ」という名前でしょうか。
このように、多少赤くなりますが、このあと黒ずんででしまいます。
いろいろあるものです。
★ややこしいのが「モミジバフウ」ですね。
「紅葉葉楓」でしょう。「カエデ(もみじ)のような葉の楓」でしょうけれど、「楓」はカエデの意味もある。そっちで意味をとってしまうと、「カエデの葉のようなカエデ」になってしまいます。
「楓」はカエデではなく、マンサク科の植物。
カエデはカエデ科。
ややこしいこっちゃ。街路樹などでよく見かけるようになりました。
見かけたら思いだしてください。
« セグロアシナガバチ | トップページ | ササグモ »
「植物」カテゴリの記事
- 珍しい花の記事を書きました(2023.06.06)
- 奇数は対称性がいい(2022.07.11)
- てきちょく(2022.06.13)
- ガザニア(2022.05.30)
- ネギ坊主(2022.05.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント