« セグロアシナガバチ | トップページ | ササグモ »

2013年11月26日 (火)

もみじ

1109_6kaede 2013.11.9
カエデの紅葉の始まり。
1109_9momijibarukou
こちらはモミジバルコウ。
モミジバルコウの場合は「カエデ(もみじ)のような葉のルコウソウ」という名前でしょうか。
このように、多少赤くなりますが、このあと黒ずんででしまいます。
いろいろあるものです。

★ややこしいのが「モミジバフウ」ですね。
「紅葉葉楓」でしょう。「カエデ(もみじ)のような葉の楓」でしょうけれど、「」はカエデの意味もある。そっちで意味をとってしまうと、「カエデの葉のようなカエデ」になってしまいます。
」はカエデではなく、マンサク科の植物。
カエデはカエデ科。
ややこしいこっちゃ。街路樹などでよく見かけるようになりました。
見かけたら思いだしてください。

« セグロアシナガバチ | トップページ | ササグモ »

植物」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2024年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ