« | トップページ | フタモンアシナガバチM »

2013年11月21日 (木)

根切り虫

1106_1nekirimusi1 2013.11.6
根切り虫というと、ヤガの幼虫の方が一般的かもしれませんが、カナブンやハナムグリなどコガネムシ科の昆虫の幼虫も根切り虫と呼ばれます。で、それをタイトルに採用しました。
何の幼虫かはわからないものですから。
カブトムシの幼虫とそっくり、でも、ものすごく小さい。
妻がベランダでプランターの世話などしていたら、土に中に見つけたのだそうです。
1106_1nekirimusi2
すごい顎ですね。
1106_1nekirimusi3
体の後半が黒いのは糞でしょう。

妻は飼育する気もないし、追放!とつぶやいてベランダから庭の隅へ投げたのだそうです。
その後、今度は庭に出て、何やらやっていたのですが、さっき投げ出した幼虫に再会してしまった、と連れてきたわけです。
これは縁があるということだろうから、飼ってあげよう、となりまして。
別に餌をどうのこうのということはなくって、積もって土になりかかっている葉っぱをいれたケースに入れてやりました。
さて、どんな成虫になって出てくるのかなぁ。

« | トップページ | フタモンアシナガバチM »

動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« | トップページ | フタモンアシナガバチM »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ