« ツマグロヒョウモン・オス | トップページ | ハチ »

2013年11月13日 (水)

フタモンアシナガバチ・オス

1028_9hutamon1 2013.10.28
線路の柵。この辺はフタモンアシナガバチのオスたちがぶんぶんと、たむろする場所。
天気がよくて暖かければにぎやかです。
1028_9hutamon2
そばのフウセンカズラで蜜を吸っているのもいます。
頭のサイズがフウセンカズラの花のサイズとほぼ同じ。
1028_9hutamon3
この模様が特徴です。
で、小柄で、顔面が黄色いのがオスです。

さ、今日の散歩は終わりにするか、と門の中へ入ったら
1028_9hutamon4
庭の鉢の縁にも来ていました。

これまではいつも、道路が突き当りになっているところの線路の柵周辺が集まる場所で、庭には入ってきたことはないのですが、今年は侵入してきましたよ。

オスですから針はないので刺す能力があるわけではなし、気にすることもないのですが。
布団や洗濯物など干して取り込むときに一緒についてきてしまうと、さすがに噛みつかれるかもしれませんね。必死になったらそのくらいはするでしょう。
そいう注意は必要ですね。配慮するのは人間の側。虫には責任はない。

« ツマグロヒョウモン・オス | トップページ | ハチ »

動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ツマグロヒョウモン・オス | トップページ | ハチ »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ