« ナナホシテントウ | トップページ | 座り込んで »

2013年11月20日 (水)

カエデ

1105_15kaede 2013.11.5
庭で進行する紅葉。
楓のことを「もみじ」ともいってしまうことがありますから・・・

もみじ紅葉つ

とか言ってみましょうか。

もみ・ず【紅葉づ・黄葉づ】モミヅ
自上二(奈良時代には清音で四段活用。平安時代以後、濁音化し、上二段活用に転じた)草木の葉が秋の末に、紅または黄に変わる。後撰和歌集[秋]「斯くばかり―・づる色の濃ければや」
広辞苑第六版より引用

「もみじする」という用法はあまり好みではないので、「もみつ」がいいかな。
「もみづ」と濁るよりさやかな気がするんですけど。

« ナナホシテントウ | トップページ | 座り込んで »

植物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ナナホシテントウ | トップページ | 座り込んで »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ