« ナナホシテントウ | トップページ | 座り込んで »
2013.11.5庭で進行する紅葉。楓のことを「もみじ」ともいってしまうことがありますから・・・
もみじ紅葉つ。
とか言ってみましょうか。
もみ・ず【紅葉づ・黄葉づ】モミヅ自上二(奈良時代には清音で四段活用。平安時代以後、濁音化し、上二段活用に転じた)草木の葉が秋の末に、紅または黄に変わる。後撰和歌集[秋]「斯くばかり―・づる色の濃ければや」広辞苑第六版より引用
「もみじする」という用法はあまり好みではないので、「もみつ」がいいかな。「もみづ」と濁るよりさやかな気がするんですけど。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
コメント