« トマト | トップページ | カタツムリ »

2013年11月14日 (木)

カナヘビの脱皮

1030_1kanahebi1 2013.10.30
カナヘビが脱皮してるわよ、という妻の声に、ほいきた、と馳せ参じました。
いつものイチイの木の上です
なるほど古い皮がぼろぼろになって体に引っかかっています。
1030_1kanahebi2
少しアップにするとこんな感じ。
かゆくないかよ。
人間が日焼けして皮膚がむけるときなんか、かゆいけどな。
蛇のようにするっとはいきませんね。
ヤモリがぼろぼろになっているのも見たことがあります。

垢すりでも貸してあげたいですね。

★昔話:子どものころ、今のような垢すりもなし、ヘチマを使ったり、手拭いを使ったりして、体をこすりました。新陳代謝の盛んな子どものこととて、垢がでます。手ぬぐいでやるとすごくよくわかる。ちゃんとこすらなかった日の後では、ぼろぼろ出ます。あれ、面白かった。わ~い脱皮だぁ、とまあはしゃぎましたね。
日焼けした後の「皮剥き」も、ぱりぱりと、脱皮でしたね。

昔話の「あかたろう垢太郎」を思い出しました。
http://aureaovis.com/story0407.htm

いまどき、垢がぼろぼろなんて、体験したことのある子はいないんだろうな。
「垢で死んだものはない」などという言葉も死語でしょうね。
おかあさんがだまっちゃいないだろうからなぁ。垢なんか貯めたら。

« トマト | トップページ | カタツムリ »

動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« トマト | トップページ | カタツムリ »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ