« イワレンゲ | トップページ | わかりません »

2013年10月18日 (金)

ハハコグサ

1003_25hahakogusa 2013.10.3
ハハコグサが咲いていました。
ハハコグサって、春の七草の「御形」ですよね。
ちょっと時期を間違えたかな。

★10月14日の朝日歌壇、永田和宏選
書き順を違えたほどのあやまちは花にもありて秋のたんぽぽ:児山たつ子
 評:「秋のたんぽぽ」の驚きを形容する比喩表現が面白い。

なるほど、「書き順」をたがえた、とたとえましたか。
おもしろい。
私はよく、季が違っちゃったね、とか、花の形態が標準形から外れちゃったね、という写真を載せますが、「書き順」かぁ。
書き順なんか、常に間違いっぱなしだからなぁ、私は。
同じなんだね。

★明日香さんの「花ぬすびと」のリフレイン

二度咲き 夢咲き 狂い咲き
季節でないのに花が咲く
二度咲き 夢咲き 狂い咲き
人の心も また同じこと

ふと口ずさんでしまいます。

★ヒメアカタテハという、ツマグロヒョウモンと見間違いそうなチョウがいます
http://yamada-kuebiko.cocolog-nifty.com/blog/2013/10/post-4f7d.html
↑ここで

幼虫の食草はハハコグサ、ヨモギなどなど・・・。
妻に教えたら、ハハコグサ増やさなくっちゃ、と一言。やっぱり、似た者夫婦だなぁ。

と書きました。
ハハコグサは大事です。


« イワレンゲ | トップページ | わかりません »

植物」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2024年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ