トレンチ行動
2013.9.18
ヘチマの葉だったと思います。
きれいなトレンチ行動の「跡」。多分クロウリハムシかウリハムシ。
少し葉をかじったようですが、途中で放棄したみたい。
7月にも、カラスウリの葉で似たような事態を見ました↓
http://yamada-kuebiko.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/post-4790.html
2013年7月22日 (月)「トレンチ行動」
トレンチ行動というのは、傷つけられた葉が防御のために摂食防御物質を出すことを逆用して、円形に傷つけることで、その内側には摂食防御物質の影響が及ばないようにしておいて、円の内側を食べる、という高度な技です。
せっかく食事の準備が整ったのに、何があったのかな。
残念だったね。
« ツマグロヒョウモン | トップページ | ヒメハラナガツチバチ »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント