« チョウの吸水行動 | トップページ | 曲芸師 »

2013年10月 9日 (水)

ツマグロヒョウモン

0924_1kuroageha10 2013.9.24
クロアゲハの吸水行動や、白い帯に夢中になっていたら、オレだっているんだぜぃ。
そばでツマグロヒョウモンが蜜を吸っていました。
ごめん。
0924_2tumaguro
その上、私も羽化したんだ!とメスが羽化。11時ちょっと前。
このメスは
0924_20tumaguro1
1時ちょっと前に放しました。
右の翅にちょっと傷みがありますが、大丈夫。
0924_20tumaguro2
ツマグロヒョウモンは真っ直ぐぶら下がる蛹になるのが普通。
この個体の場合、蛹化時に飼育ケースの壁面にぶら下がってしまったので、蛹時代に少し体がひねられたような状態でした。その影響があったのだと思います、翅の軽度の形成不全を起こしているのですが、飛び去っていきました。
ほっと胸をなでおろしました。

« チョウの吸水行動 | トップページ | 曲芸師 »

動物」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2024年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ