« セイヨウミツバチ | トップページ | 止水材って何をするものですか? »

2013年9月 9日 (月)

やっぱりねぇ

梅雨入りを修正したという記事が乗ってました。

関東甲信地方の梅雨入り、実は遅かった 気象庁
 気象庁は2日、平年より10日早い5月29日ごろとしていた関東甲信地方の梅雨入りを、6月10日に修正。発表後に、高気圧に覆われて晴れる日が続いたため。過去3番目の早さとされた梅雨入りは、平年の8日よりもかえって遅くなった。(朝日新聞 2013年9月3日)

やっぱりねぇ。5月29日の私の日記メモには「梅雨前線の姿形もないのに梅雨入りなんて言っちゃっていいのかねぇ」と書いてありました。
梅雨入りの日は後から点検して修正することがあるということは知っていましたから、ゼッタイ、コレ、修正することになるよな、と妻とも話していましたが。

やっぱりねぇ。
何を焦ったんでしょうねぇ。
ちゃんと前線が姿を見せてからでよかったでしょうに、
前線は見えないけれど雨がよく降っていた、というならまだしも、そんなに雨が降っていたわけでもなし。
かなりの勇み足をしてしまいましたねぇ。

« セイヨウミツバチ | トップページ | 止水材って何をするものですか? »

人事」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« セイヨウミツバチ | トップページ | 止水材って何をするものですか? »

2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ