« ホシホウジャク | トップページ | アズチグモ »

2013年9月17日 (火)

タマスダレ

0902_6zephy 2013.9.2
庭の池の向こうに咲いた白のタマスダレ。
池の向こうなので、私には接近できません。遠くからの撮影。

さて、時が経ちまして
0913_6tamasudare 9.13
なんだか花の姿が違いますね、左右で。
左の2輪は花弁が細長い、右の2輪は花弁の形がころんとしている。
そう長く咲く花でもないですが、開閉運動を行うときに、花弁の外側が伸びると閉じて、内側が伸びると開く、ということをやっているのではないでしょうか。
開花から日を経ると花弁が縦方向に伸びるんじゃないか、と想像しますが、いかがでしょうか。
最初の写真の2輪は開花直後で花弁が短いのではないかなぁ。

あくまでも想像です、毎日開閉運動を見てサイズを測ればいいのでしょうが、そこまでは私の手というか体がついていきませんので、「書斎の人」の想像をお話ししました。

元気な人!調べて!

« ホシホウジャク | トップページ | アズチグモ »

植物」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2024年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ