クロアゲハ
2013.9.12
今年は比較的たくさんクロアゲハを見ます。
ランタナの花にやってきたクロアゲハ。
ピントは向こうの方へ吹っ飛んでますが、ご容赦を、わっクロアゲハだ、とあわててとりあえずシャッターを切った結果です。その後ゆっくり接近しまして
青い輝きをとらえましたよ~。
ウレシイナ。
肉眼では見えているのですが、カメラでとらえるのはなかなか大変。
尾状突起がすごく大きくて長いです。
翅をはばたいていますが、脚を全部花につけています。やはりオオスカシバの吸蜜とは全然違いますね。
はばたきの原動力は前翅です。前翅を打ち下ろすと、後翅は押し下げられることになります。
こうやって写真を撮った場合、後翅が鮮明に写っていて、前翅が動いている、ということがよくあります。能動的に激しくはばたく前翅と、受動的にはばたく後翅の違いです。
そして飛び去っていきました。
時間の経つのを忘れて撮影に熱中していました。
飛び去った後、はぁ、と息を深く吐くのでした。
« ツマグロヒョウモン | トップページ | ヒメハラナガツチバチ »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
昨日うちの近くで、黒い大きな蝶を見かけたので、「あっ、クロアゲハ!」と指差したところ、傍らの息子に「ちがう、あれはカラスアゲハ」と言われました。黒い蝶なら何でもクロアゲハだと思っていました。こちらがクロアゲハなのですね。私には違いはよくわからなかったのですが(息子が正しいのかどうかも)、黒い蝶って素敵ですね。飛び方も優雅でした。
投稿: のむら | 2013年9月30日 (月) 11時42分
下のページに「黒いアゲハチョウの見分け方」があります。安全なサイトです。
http://www.j-nature.jp/butterfly/zukan/yokunita/blackageha/
カラスアゲハは、緑がかった青い輝きが特徴で、比較的数も少ないので、昆虫少年には憧れの的になります。
ご紹介したページの下に「よく見かける似た蝶」というリンクがありますので、ご利用ください。
投稿: かかし | 2013年10月 1日 (火) 10時30分
度々のご教示ありがとうございます。教えていただいたサイトをみました。黒い蝶だけでも、あんなに種類があるんですね!息子は昆虫図鑑をよく読んでいて、すっかり「昆虫博士」気取りです。でも、見かけたアゲハはあんなメタリックな青っぽい色ではなかったような… やっぱりクロアゲハだったんじゃないの?とひそかに思っている母です。教えていただいたサイトを、息子にも見せてあげようと思います。本当に、乗り物も昆虫も、モーターやギアも、息子がいなければ
投稿: | 2013年10月 3日 (木) 10時01分
すみません、途中投稿してしまいました。 息子が産まれるまでは私には縁遠いものでした。いま、息子と一緒に楽しんでいます。カマキリ6年はすごいですね!エサ取り、大変だったでしょうに、続けたお子様たちもすごい!なかなか出来ない経験ですよね。私の息子が聞いたらとっても羨ましがるでしょう。私はまだまだ、そこまで踏み切れそうになく、息子、ごめんね。です。
投稿: のむら | 2013年10月 3日 (木) 10時08分
思い出すと、よくやったなぁ、です。家族旅行では車の荷物スペースにカマキリを1匹ずつ入れたケースを6,7個積んで、旅館や親戚の家に着くごとに、子らは捕虫網持って餌取りに走り出していきましたっけ。伯母が畑仕事の帰りにひょいと捕まえて手のひらに握って、片手で一輪車を押しながら帰宅して、ほいカマキリいたよ、と渡してくれたのがきっかけ。偶然です。その偶然に育てられたわけです。不思議なものです。
投稿: かかし | 2013年10月 4日 (金) 13時06分