« トキワハゼ | トップページ | ヒメジュウジナガカメムシ »
2013.7.26こういう葉で しろい粒々のつぼみがついてきました。
7.30咲きました。かわいいい花です。 3枚の花弁と3枚の萼かな、とも思います。
葉といい、花といい、とても特徴的な感じなのですが、検索してもうまくヒットしません。これなんですか?
以前に見たラッキョウの花に雰囲気が似ているとか、ショウガ科の葉に似ていないだろうか、とか、いろいろ考えるのですが・・・。妻も覚えがないといいますし。
是非是非、教えてください。お願いします。
自然のものですね. ヤブミョウガでしょうか? 下記をご覧になってください.
http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E3%83%A4%E3%83%96%E3%83%9F%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%82%AC
投稿: kankikoh | 2013年8月 7日 (水) 21時51分
おそれいりました。以前、ヤブミョウガの青い実を見つけて、名前が分からなかった時にヤブミョウガでしょう、と教えていただきましたっけ。今度は花ときました。参りました、ありがとうございます。経緯を含めて改めて記事を書きます。
投稿: かかし | 2013年8月 8日 (木) 10時36分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
自然のものですね.
ヤブミョウガでしょうか?
下記をご覧になってください.
http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E3%83%A4%E3%83%96%E3%83%9F%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%82%AC
投稿: kankikoh | 2013年8月 7日 (水) 21時51分
おそれいりました。以前、ヤブミョウガの青い実を見つけて、名前が分からなかった時にヤブミョウガでしょう、と教えていただきましたっけ。今度は花ときました。参りました、ありがとうございます。経緯を含めて改めて記事を書きます。
投稿: かかし | 2013年8月 8日 (木) 10時36分