カラスウリ
2013.7.31
アオスジちゃんを放して、体操をして、朝刊にざっと目を通して。
そうだ、カメラを下に持って来てあるんだっけ、朝のカラスウリ見てこよう。
こうなっていました。
つぼみがいっぱいあります。
終わった花の糸状のものがつぼみにかかっていたり。
つぼみを拡大するとこんな感じ。
五つに割れる線がはっきり見えますね。
つぼみいっぱい。
花の付け根が折れます。
折れ口はこうです。
この下が子房なのかな?と半信半疑。
8.2
毎晩、咲いているようです。
まだ閉じ切ってない感じですね。
終わる姿もなかなかよい。
やっぱりこう折れるんだな。
ここに至って、予感。
ウリは雌花・雄花があるよなぁ。
ゴーヤ、キュウリそうなっている。
ゴーヤの雌花の後ろには、花が咲いている時から「ミニ・ゴーヤ」がある(子房ですね)。キュウリも。
検索してみました。
カラスウリは雌雄異株だそうです。
そうかぁ、我が家で今年花を見せてくれているのは雄株なんだ。
写真を見ると、確かに雌花の後ろには膨らんだ子房があります。
その後、雌株はそばにないものかなぁ、と見ていますが、残念ながら見当たりません。
秋の赤い実の結実は見られないこととなりました。
コメント