アオスジアゲハ
2013.7.24
仲良く並んで蛹になっています。
一匹が先にここで蛹化し、後からもう一匹が近くへやってきて蛹化しました。
別に「そばで蛹化しよう」という気持ちがあるとは思えませんので、蛹化の場所として落ち着きのいい場所として選んだ場所が、たまたまここだったのでしょう。
見ている側はちょっと思い入れしてしまいますが。
同じケースの壁面で蛹になる準備をしているところ。
5対の腹脚、3対の脚が見えます。かわいいでしょ。
この顔がまたかわいいのですね。
前脚の間に顎が入っています。ぐっと頭を曲げているせいです。
単眼も見えています。
背側から見るとまだ幼虫とそう変わっていません。
模様がまたなんともいえませんね。
楽しくって仕方ない。
外からは静かに見えますが、体内ではものすごい変化が起き始めています。
« ブルーベリーとブラックベリー | トップページ | シロテンハナムグリ »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント