アオスジアゲハ
2013.7.31
これはちゃんと意味があります。
「かわいい」なぁ、というのと、記録。
既に蛹になっているものの隣で蛹化しようとしています。
たくさん飼育していますので、こういうことはよく起こりますが、蛹化するのに適した場所が同じだったということでしょうね。
今年は放チョウの数が多い。
100匹は多分いかないと思っていますが、相当に多い。
これからおそらくツマグロヒョウモンも増えてくるだろうし。
このごろ、アゲハの夏型をよく見かけます。
大型で色が濃いのです。迫力ありますよ。
飛び方が「猛禽類」っぽい。ソアリングをよくやる、という意味ですが。
はばたかずにソアリングするチョウって見ているとなんだかわくわくします。
夏だなぁ。
« トマト | トップページ | オオシオカラトンボ »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
« トマト | トップページ | オオシオカラトンボ »
コメント