« シオカラトンボ | トップページ | ジョロウグモ »

2013年8月23日 (金)

オンブバッタ@シロザ

0812_7onbusiroza 2013.8.12
シロザの茎にオンブバッタがとまっていました。
まだ成虫にはなっていませんね。
シロザの茎の縦縞、なかなかおしゃれですね。
季節が進むと赤い縞模様になるのだったと思います。
シロザの茎の鮮明な写真はあまり見かけないようですので、参考まで。

★ぐちゃぐちゃ
動物においては「縦縞」とは「頭尾軸」に平行な方向の縞です。「横縞」は「頭尾軸」に垂直な方向の縞です。
魚のイシダイの縞は、見た目には縦方向の縞ですが、頭尾軸に垂直方向の縞なので、横縞です。
子どもに教えると、変な顔しますよ。

昔の物理授業で。教壇に私が腰を下ろして、教室の後ろに生徒を一人しゃがませて。
二人で適当に緩くロープを持ちます。
私がロープを左右に振ると、ロープに波ができます。
これ縦波か?横波か?とき聞くとみんな「横波」と答えます。
そこで私がロープを上下に振ると、やはりロープに波ができます。
これは「何」波?と聞くと、振動方向が「上下」なので、「縦波」という答えも多く返ってきます。

横波とは、波の進行方向と振動方向が垂直な波のことですので、上のデモ実験はどちらも横波が正解です。地震のS波は横波です。光も横波です。
縦波は波の進行方向と振動方向が同じ方向の波で、音波や地震のP波は縦波です。

ヨロシク。

« シオカラトンボ | トップページ | ジョロウグモ »

植物」カテゴリの記事

動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« シオカラトンボ | トップページ | ジョロウグモ »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ