オンブバッタ@シロザ
2013.8.12
シロザの茎にオンブバッタがとまっていました。
まだ成虫にはなっていませんね。
シロザの茎の縦縞、なかなかおしゃれですね。
季節が進むと赤い縞模様になるのだったと思います。
シロザの茎の鮮明な写真はあまり見かけないようですので、参考まで。
★ぐちゃぐちゃ
動物においては「縦縞」とは「頭尾軸」に平行な方向の縞です。「横縞」は「頭尾軸」に垂直な方向の縞です。
魚のイシダイの縞は、見た目には縦方向の縞ですが、頭尾軸に垂直方向の縞なので、横縞です。
子どもに教えると、変な顔しますよ。
昔の物理授業で。教壇に私が腰を下ろして、教室の後ろに生徒を一人しゃがませて。
二人で適当に緩くロープを持ちます。
私がロープを左右に振ると、ロープに波ができます。
これ縦波か?横波か?とき聞くとみんな「横波」と答えます。
そこで私がロープを上下に振ると、やはりロープに波ができます。
これは「何」波?と聞くと、振動方向が「上下」なので、「縦波」という答えも多く返ってきます。
横波とは、波の進行方向と振動方向が垂直な波のことですので、上のデモ実験はどちらも横波が正解です。地震のS波は横波です。光も横波です。
縦波は波の進行方向と振動方向が同じ方向の波で、音波や地震のP波は縦波です。
ヨロシク。
「植物」カテゴリの記事
- 珍しい花の記事を書きました(2023.06.06)
- 奇数は対称性がいい(2022.07.11)
- てきちょく(2022.06.13)
- ガザニア(2022.05.30)
- ネギ坊主(2022.05.30)
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント